IT技術に関する記事

AWS,Linux

Thumbnail of post image 036

Amazon CloudWatch Agentは、EC2インスタンス上でのリソース使用状況やログの監視を効率的に行うために欠かせないツールです。

CPU使用率、メモリ使用量、ディスクI/O、ネットワークトラフィックといった ...

AWS,Tech

Thumbnail of post image 071

ワンタイムパスワードや多要素認証(MFA)の重要性を理解していても、「手間がかかるから」と設定を後回しにしている方も多いのではないでしょうか。

しかし、もしAWSアカウントが乗っ取られてしまったら、その被害を回復するために ...

Linux,Tech

Thumbnail of post image 060

以前書いた記事「Linuxにログインしたユーザーの操作を完全記録!効率的なログ取得方法を徹底解説」の続編となる今回の記事では、操作ログの記録に関するさらなる改善について紹介します。

前回の記事では、LinuxOSでユーザー ...

Linux

Thumbnail of post image 061

「Linuxにログインしたユーザーの操作ログをしっかりと記録したい」

あなたならどうしますか?

私も最初は、historyやlastコマンドでなんとかなるだろうと考えていました。これらのコマンドを使えば、ある程 ...

AWS,Linux

Thumbnail of post image 134

Linux OSにCloudWatchエージェントをインストールすると、モニタリングツールとして“collectd”をインストールすることが多いですよね。

collectdはシステムのパフォーマンス ...

AWS,Tech

amazonaurora-timesyncアイキャッチ

Amazon Aurora PostgreSQL は、AWSが提供するデータベースです。フルマネージド型で PostgreSQL 互換の、ACID 準拠のリレーショナルデータベースエンジンです。

フルマネージドですが、&# ...

AWS,Tech

Thumbnail of post image 162

現在、AWSのインフラをマネージメントコンソールを使って構築している方の中には、コードを使ってインフラを構築してみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。これがいわゆるIaC(Infrastructure as Code)と呼ば ...

Python

pycharm-installアイキャッチ画像

Pythonは、プログラミング言語の中でも特に人気の高い言語の一つです。今年発表の”RedMonk Top 20″では第2位を記録しており、その人気の高さが伺えます。Pythonはシンプルで読みやすい構文を持ち ...

Linux,Python

Thumbnail of post image 032

コードを使ってインフラストラクチャのデプロイをする手法が広まり、インフラエンジニアにもソフトウェアエンジニアに近いスキルが求められています。

わたしが関わっているプロジェクトでは、terraformとansibleでインフ ...

Linux

Thumbnail of post image 015

エンジニアの中には半年から数年おきにプロジェクトを渡り歩く人がいます。わたしもそのうちの一人で、エンジニアになって約2年の間に5つのプロジェクトに参加しました。どこのプロジェクトも最初の一カ月でプロジェクトの概要を理解するように、と時 ...